早苗田

束の間の平穏なりし夏の蝶

田植えが終わった田に静寂が戻った。

蝶がきたかと思うと、シオカラトンボものんびり飛んでくる。
暑い暑い夏に向けてやることといえば雑草取りくらいで、暫くはこの里で人の姿を見ることは少ないだろう。

(写真)田の奥にある白いビニールハウスで苺「飛鳥ルビー改古都香(ことか)」が生産される。前に書いたが、これは大きくて抜群に甘い。奥中央が斑鳩神社。そのすぐ右横がカイツブリの池だ。

“早苗田” への4件の返信

  1. アザミに白蝶ですね。
    とても穏やかな風景で写真からは田植え後のやれやれという感じが出ています。

    「飛鳥ルビー」のネームはとても良いと思いましたがやはり古都に横文字は似合わないのかな?
    古都の香りで「古都香」ですか、何所かのは「ほのか」でしたっけ?
    いっそのこと明日香でも良いのにと思いました。

    1. 田植え直後というのは、一仕事終えたという感じでどこか長閑でいいですよね。

      ネーミングは県農林試験場の作品なので明日香村だけをイメージさせるのはまずかったのでしょう、多分。

      そういえば写真奥の山が桜井、初瀬方面。そのままずっと行くと奥津のほうへ続きますね。

  2. なるほどこの写真で色々なことがわかります。

    この田んぼ未だ植え終わったばかりですね。これを植田というのでしょうね。
    ウチの周りは相当伸びて土は見えず真っ青、まさに青田です。
    おっしゃてた田植え時期の違いなんですね。。

    1. 月曜日に三重に帰ったときもすっかり青田でした。
      大和盆地の田植えはそうとう遅いようですね。
      昼間の気温はともかく、やはり朝は涼しいので水温が上がらないのかもしれませんね。

skyblue へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.