滝汗

帰ろかな腰を伸ばせばかなかなかな

潮時と腰を伸ばしたら蜩の声が聞こえてきた。

まるで帰れ、帰れと言わんばかりである。
ただでさえ暑いのに、秋に向けて菜園もあれこれ忙しくなってきて流れる汗も半端じゃない。夕方の一時間ほどが勝負時でおそらく集中していたのであろう。
蜩はとうに鳴いていたのかもしれないが聞こえなかったようだ。あるいは、もしかするとほんとうにそれが蜩の第一声かもしれないが、何ともいいタイミングであることよ。
汗まみれの体に帰りの原付の風がすうーっと冷やしてくれる。降りたらまた汗が流れるのであるが。

ピーク過ぐ

昃りてかなかなもまた鳴きそむる

虫も人間も同じかなと思った。

昨日は曇りがちでそれまでの体温を超えるような高温から解放されたのであるが、加えて少しの風でも出てくると今日は涼しいなあとしみじみありがたく思う。
蜩も同じと見えて、谷筋に風が渡ると少し遠慮がちに鳴き始めたのである。私にとっては初蜩で、毎日の厳しい暑さの中にも秋が忍び込んできているのだ。
今日もよく晴れて日差しが強烈だが、一昨日までの息苦しさはない。今年の夏のピークを打ったのだと確信するのであった。

河原石

魂抜いて縁なき地なり遠かなかな

生後十日で亡くなった。

一家は戦後の生きるに精一杯の暮らしに、その骨を父の実家の墓に鎮めた。一時的に預けたつもりだったのだろうが、そのまま長い年月がたった。
盆に行けば先祖の墓には必ずお参りしていたのだが、その墓は墓というにはあまりに粗末で五十センチ平方ほどの基石に河原の丸石がぽつんと乗っているだけであった。
子供心にもなんとも侘びしくて、それは寂しい墓であった。
妹の墓である。大きな地震が起きてその犠牲になったのだが、たまたま親戚に行っていた私は無事だった。
ある年大雨で山が崩れて墓地全体をさらうことがあった。その再建にも父母は不義理をして磧石の妹はあわれ無縁仏扱いとされていた。
後年それを知ったとき父の墓に入れると決めた。どこにあるとも知れない妹の霊にむかって魂抜きの法事を済ませ、幾ばくかの土を壷に納めてだいじに持ち帰った。
今は父母の墓に埋葬されて、ようやく親子の静かな時間が流れている。

尾を引く声

初蜩聞きとがめては朝の井戸
蜩に風呂に水張る夕べかな
大庇下に座しては夕蜩
山里の昏るるは早し夕蜩

蜩の声を聞けば秋の足取りを肌で感じることができる。

朝まだきの鳴き始めであったり、暮れゆく夕の鳴きおさめどきには特にその感を深くするものだ。
住宅地にあってはなかなか耳にする機会が少ないが、ちょっとした里山に行けば今頃は大合唱。
長々と尾を引きながら、初秋の夕暮れを演出してゆく。

夏を惜しむ

蜩や日に三本のバスダイヤ
終バスの出でて蜩募り来る

奥深い山里の終バスが出ると間もなく日暮れがやってくる。

蜩の声の他は何も聞こえない山村の夕暮れ。夏休みも終わろうかという時期ならばこそ余計に夏を惜しむ気持ちは強くなる。

夕焼け

朝まだき遠蜩の愛しさよ

秋の季題なんてどこにあるんだろうか。

いやいやあるもんです。
夕方でもないのに蜩が早朝に鳴いていました。眠りからまだ完全に覚めてないもうろうとした頭の中で「ああ、今年もまた」と思ったのはほんの一瞬。また朝の眠りに。

ところで、今日はすごくきれいな夕焼けが出ていました。ここは西側が信貴山になるので西の空というのはなかなか拝めないのですが、さすがに夕焼けが広がると信貴山の峰と空との境がくっきりと見えるのでした。

変調か

蜩の声聞かぬまま夕暮れぬ

虫の声に負けたのだろうか、当地では蜩の声を聞かぬ。

法師蝉も同様。裏山が生駒山系だし、今頃は元気に鳴いてもおかしくないと思うのだが。
だんだん日の落ちる時間も早くなって、ゆうなずむ頃合いに似合う蜩だけど変調か、それとも日中暑すぎて時期が遅れているのだろうか。