太る

枝さはに乱する風よ萩こぼる

萩もいよいよ終わりを迎えている。

かわって金木犀の香りが届いてもいいころだと思うが、まだその便りは届かない。庭の銀木犀も昨年の思い切った剪定が悪さをしたのか不調のようである。
このじき釣瓶落としに日が暮れてゆくが、同時にまた秋の趣が一気に深まってゆくころでもある。
ニンジンも目立って太りだした。

白毫寺 その2

破れ塀をいたわるごとく萩の叢
山門を拝してよりの萩の磴
巷間のちまた一望萩の磴
相寄りて磴をせばめる萩の叢
裾触るるばかりに萩の相寄りて
登るにつけ下るにつけて萩の寺
白萩の土になれそむ零れかな
破塀をつつみかくせる萩の寺
裾濡れずしてゆきがたき萩の道
萩の蹬たどらばおのず相寄れる
萩の蹬おのずと寄れる二人かな

さすが萩の寺である。

白毫寺の破れ塀

今年は夏の気候が悪かったせいかことのほかできはよくないと受付の女性はこぼしていたが、それでも今日あたりが花盛りだというタイミングで見事なものだ。
特に山門をくぐり境内に上がる石段の両脇には、競うかに紅白の萩がこぼれていて、階段の幅は5メートルほどだろうか、その半ばを覆うようにしてしなだれているのだ。

白毫寺の石段と萩

今は萩が大人気で人の目は萩に吸い寄せられているが、花の寺といわれるだけあってほかにも秋の草花がひっそりと咲いているところもある。

きちかうも花の御寺の名に恥じず
柴垣も杉戸も鎖して秋の草
椿の実割れて落つるも残るのも
落ちるもの割れたるものも椿の実
参道は一本花の曼珠沙華

明日が句会なので今日はいっぱい作らなきゃ。萩で勝負だ。

秋の仏壇

銅の閼伽にこぼるる供華の萩

庭の萩が今年は見事なものだから、どうかとは思ったが仏壇に供えてみた。

今朝扉を開けるとやはりいくつかの花弁がこぼれていて、お水にもこぼれそれがうまい具合に水に浮いているのだった。
白い花弁と閼伽の器とを対比させたらおもしろかろうと詠んでみた。

乱れる本性

白萩のくくりもせざる乱れかな

庭の萩が咲き始めた。

芽吹いた後相当すかし剪定したのだが、それでも大きな株に育ってしまって周囲の草木を圧倒しそうなほどになっている。
括ってしまっては味気もなくなるのでそのままにしてあるが、それにしても萩には「乱れる」という言葉がよく似合う。

渋滞

国道は渋滞にして萩こぼる

今日も神奈川にいます。

出掛けにいきなりの渋滞、2時間ほどロスしました。
道路わきを見ると萩が大和盆地を見下ろしていました。

鎌倉散歩

萩寺をめざすも萩のなかりけり

今日は若いI君と鎌倉ツーリング。
テンポは六十路に合わせてもらい、80キロ程度の旅を時間をかけて楽しんだ。
昼食後、目的のひとつである萩の寺で有名な海蔵寺に立ち寄ったのだが見事に萩は終了していておおいにがっかりしてしまった。
暑い夏だったので今が見頃だとばかり思っていたが、萩はやはり9月上中旬なんだろうか。

熊野蘇生

深熊野や小栗伝説萩の宿

萩とくれば熊野・湯の峰温泉を思い浮かべる。
小栗判官の蘇生伝説で有名なつぼ湯前にある旅館「あづまや」は、ちょうど今頃は道路側に面した石垣に見事な萩が群れ、明らかにあたりとは異なる独特の雰囲気を醸し出しているはずだ。
あづまやホームページによると12号台風の影響は建物は無事だというが、設備やアクセスはじめまだまだ不自由にちがいない。
がんばろう、熊野!